
大規模修繕の豆知識の記事一覧


マンションで使える保険の種類
皆様、こんにちは! 町田市、川崎市、多摩市、稲城市を中心として高品質の大規模修繕工事、マンション・アパートの外壁塗装・防水工事・雨漏り補修を提供いたします! いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます。 今回は、「マンションで使える保険の種類」についてお伝えします! 町田市、川崎市、多摩市、稲城市のオーナーの皆様、こんにちは!今回はマンションで使える保険の種類についてお伝えします。町田市、川崎市、多摩市、稲城市は都会なのであまり大きな自然災害はないとは思いますが、数10年と続くマンション経営の中で台風などの大規模な自然災害に見舞われることは十分に考えられます。 何かあった時に考え出したのでは手遅れになってしまうことや適切な対応が出来ずに損をしてしまうことがあります。常日頃から準備をしておき、非常時には迅速に対応できるようにしておきましょう! 火災保険について 結論からお伝えすると、マンションで保険が下りるのは火災保険です。それが適用されるのは、「風災」「ひょう災」「雪災」の3種類であり、特に台風のシーズンは「風災」があり、これは保険で直すことが可能です。これからの季節であればひょう災や雪災も多くなってくるでしょう。 風災とは台風や強風によってマンションの建物や付属設備が風圧で壊れた場合や、周辺から物が飛んできて、建物や設備に衝突して壊れた場合、または、建物外壁等が壊れた結果、建物内部に雨水が浸入し、建物内部に水濡れ損害が発生した場合を風災といいます。 よくある自然災害の損害の例 スレート屋根の割れ 台風などの強風によりスレート屋根の一部が割れ・剥がれを起こすことがあります。 タイルの割れ 経年劣化の影響も重なり、強風等でタイルが剥がれてしまうことがあります。剥がれたタイルが居住者に当たり、大事故となってしまう恐れもありますので注意が必要です。 防水シートのめくれ 地震などによって防水シートが画像のように捩れ、めくれてしまうことがあります。こうなってしまうと防水機能を果たさないので躯体に雨水が浸入し、鉄筋の劣化や雨漏りを引き起こします。 保険の請求はいつするべき? 台風による損害が発生しても気づかなかったり、保険金が下りると思わなくて報告しなかったり、というケースもあると思います。一般に、火災保険の請求期限は、事故があった日から3年間とされています。つまり台風によりアンテナが折れてしまっても、その日から3年間は保険金の請求権があるわけです。しかし保険金が支払われるような事故が起こった場合には、なるべく早く保険金請求をしたほうが良いです。時間が経ってからの請求になると、「本当にその日の台風で壊れたのか?」という因果関係がわかりにくくなりますし、その間に直してしまっていたら請求自体が難しくなる可能性もあるからです。 メンテナンスの際に気をつけること 台風や地震などの自然災害の後は注意深く、建物の状況を確かめましょう。多くのマンション・アパートで上記のような現象が起きる可能性があります。防水シートのめくれや外壁タイルの剥がれ、屋根の破損などには特に注意が必要です。実際の建物には健在な付着状態にある箇所と、脆弱化した箇所が混在しているため、経過年数、過去の塗り替え履歴などを踏まえて全体的な劣化度合いを考慮し、施工方法を判断する必要があります。現状の劣化状況をしっかりと把握し、まだそこまで改修工事の必要がないのであれば、時期を先延ばししても問題ありません。必要な工事にのみ絞って行うことで改修工事にかかる費用をおさえることができます。 ここまで「マンションで使える保険の種類」についてお伝えさせて頂きましたがいかがでしょうか。より詳しく知りたい方はぜひこちらから資料をダウンロードしていただければと思います。大規模修繕のコストダウンさせるための秘密や、建物を長持ちさせる秘訣について詳しくまとめております。ぜひ一度ダウンロードしてみてください! タマリニューアルは適切な工事を適切な金額でご提供致します。また、工事後のアフターフォローまで末永く丁寧に対応しております。お気軽にショールームまでご相談下さい。 タマリニューアルの地域No.1の施工事例はこちら まずはお気軽にご相談下さい!無料診断依頼はこちら 高品質・適正価格の塗装・修繕メニューはこちら 大規模修繕についてささいなどんなお悩みでもお答えします!来店予約はこちら 2020年12月18日 更新
直接依頼と中間マージンの違いについて
皆様、こんにちは! 町田市、川崎市、多摩市、稲城市を中心として高品質の大規模修繕工事、マンション・アパートの外壁塗装・防水工事・雨漏り補修を提供いたします! いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます。 今回は、大規模修繕工事を行う上で必ず考えるべき「直接依頼と中間マージンの違い」についてお伝えします! 町田市、川崎市、多摩市、稲城市のオーナーの皆様、こんにちは!今回は大規模修繕を考えるうえで是非知っておいてもらいたい直接依頼と中間マージンの違いについてお伝えします。 皆様はお持ちの物件の修繕を行う際、どの業者に頼むでしょうか。その物件を施工した建築会社に頼みますか?それとも賃貸管理会社にお願いしますか?実は、どの業者に修繕工事を頼むかによってその費用は大きく変わる可能性があります。以前のブログの、「大規模修繕にかかる費用について」でもお伝えさせて頂きましたが、大規模修繕には多額の費用が掛かります。そのため、出来るだけ費用は安く抑えたいと考えるオーナー様が多いです。今回のブログで修繕工事を安く抑えるポイントを知っておきましょう! 大規模修繕の中間マージンについて マンションの修繕・大規模修繕は、様々な業者がいます。しかし、結局行う業者は塗装会社なのです。費用対効果を考えているオーナー様は、直接依頼ができる業者を探すのがいいと思います。それはなぜか?それは、下の図のように中間マージンが存在するからです。大規模修繕を専門に行う業者を選ぶことで余計な費用をかけずに修繕工事を行うことが可能です。 専門店の選び方 ただ、単純に専門店に頼むといっても、得体のしれない業者に依頼するのは不安ですよね。専門店を選ぶ際に重要なポイントは"どんな専門店が安心するか"ということです。まずはHPを見て比較してみてはどうでしょうか?簡単に比較するポイントをお伝えします。 【比較ポイント】 ①創業はどれぐらいあるのか。やはり会社としての歴史は重要です。長くやってきた会社というのはそれだけ長く選ばれ続けてきたということです。②施工事例はどれぐらいあるのかこれも重要です。大規模修繕は、一般の商品と違い、完成形の商品を手に取ってみることは難しいです。塗料など部材などがあり、それを施工する職人さんがいて初めて商品が完成します。しかし、自分の所有物件を修繕する商品は見ておきたいですよね。そんな時に見るべきが「施工事例」です。施工事例を見ると実際にこの会社で施工した場合にどんな風になるのか、どう変わるのかといったことが分かります。そして、その施工事例が多くあるとそれだけ多くの施工をこなすことが出来る技術力があるということなので安心して依頼することが出来ますね!③事務所はどこにあるのか。車や電車で行きやすい場所にあるかどうか、事務所の立地はそのまま会社力に繋がります。ここもチェックしておくべきでしょう。④職人はどんな職人がいるのか。実際に施工をしてくれる職人はどんな人物なのか、知っておきたいですよね。HP上でスタッフの紹介をしていると顔が見えて安心できます。是非チェックしておきましょう。 ここまで「大規模修繕の直接依頼と中間マージンの違い」についてお伝えさせて頂きましたがいかがでしょうか。より詳しく知りたい方はぜひこちらから資料をダウンロードしていただければと思います。大規模修繕のコストダウンさせるための秘密や、建物を長持ちさせる秘訣について詳しくまとめております。ぜひ一度ダウンロードしてみてください! タマリニューアルは適切な工事を適切な金額でご提供致します。また、工事後のアフターフォローまで末永く丁寧に対応しております。お気軽にショールームまでご相談下さい。 タマリニューアルの地域No.1の施工事例はこちら まずはお気軽にご相談下さい!無料診断依頼はこちら 高品質・適正価格の塗装・修繕メニューはこちら 大規模修繕についてささいなどんなお悩みでもお答えします!来店予約はこちら 2020年12月15日 更新
大規模修繕の周期について
皆様、こんにちは! 町田市、川崎市、多摩市、稲城市を中心として高品質の大規模修繕工事、マンション・アパートの外壁塗装・防水工事・雨漏り補修を提供いたします! いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます。 今回は、大規模修繕工事を行うべき周期についてお話します! 町田市、川崎市、多摩市、稲城市のオーナーの皆様はお持ちの物件が施工されてから、もしくは前の大規模修繕工事を終えてからどれぐらいの年数がたっているでしょうか。もしかするとかなり時間がたっている方も多いのではないかと思います。建物をあまり長い期間放置していると劣化が進み、修繕の際に余計な費用がかかり結果的に支出が増えてしまうケースがあります。この記事を読んで、大規模修繕の正しい周期と回数について正しい知識をつけておきましょう! 大規模修繕の周期は12年周期!? 大規模修繕の周期は一般的には12年(~15年)と言われています。これは何故かというと2つの理由があります。1つ目は国土交通省が定めている"大規模修繕計画作成ガイドライン"に明記されているからです。 5 計画期間の設定計画期間は、新築マンションの場合は、30年以上とし、既存マンションの場合は、25年以上とします。◆計画修繕工事の実施時において修繕積立金が不足することがないように、多額の推定修繕工事費が見込まれる年度を含むように計画期間を設定する必要があります。(中略) また、外壁の塗装や屋上防水などを行う大規模修繕工事の周期が12年程度ですので、見直し時には、これが2回含まれる期間以上とします。 (引用:国土交通省|長期修繕計画作成ガイドライン 「5 計画期間の設定」)このように、政府が定めている影響は大きいですね!2つ目の理由は建物の部材の保証期間が関係しています。一般的に、マンション・アパートに使用されている塗装や防水・タイルなどの建築部材は保証期間が定められている場合が多く、その期間が10年程度になっていることが多いです。そのため、10年を過ぎると一度点検をし、劣化状況をみて修繕を検討する必要があります。 大規模修繕の周期を伸ばすには 大規模修繕の周期がおよそ12年であることは理解されたかと思います。しかし町田市、川崎市、多摩市、稲城市のオーナーの皆様にすれば「12年ごとに修繕工事をすると費用が、、」と思われる方もいるかもしれません。それは「高耐久な修繕工事」を行うことです。例えば外壁塗装であればシリコンではなく無機を使う、など修繕に使用する部材や工法などを高耐久なものに変えることで1度にかかる費用は高くなりますが、耐久年数が長くなるため修繕周期が12年から伸びます。修繕計画の中でどの選択をすると一番良い賃貸経営ができるのか、あらかじめ計画しておくことが重要なので、オーナーの皆様は一度考えられてみてはどうでしょうか。 ここまで「大規模修繕の周期」についてお伝えさせて頂きましたがいかがでしょうか。より詳しく知りたい方はぜひこちらから資料をダウンロードしていただければと思います。大規模修繕のコストダウンさせるための秘密や、建物を長持ちさせる秘訣について詳しくまとめております。ぜひ一度ダウンロードしてみてください! タマリニューアルは適切な工事を適切な金額でご提供致します。また、工事後のアフターフォローまで末永く丁寧に対応しております。お気軽にショールームまでご相談下さい。 タマリニューアルの地域No.1の施工事例はこちら まずはお気軽にご相談下さい!無料診断依頼はこちら 高品質・適正価格の塗装・修繕メニューはこちら 大規模修繕についてささいなどんなお悩みでもお答えします!来店予約はこちら 2020年12月12日 更新
大規模修繕にかかる費用について
皆様、こんにちは! 町田市、川崎市、多摩市、稲城市を中心として高品質の大規模修繕工事、マンション・アパートの外壁塗装・防水工事・雨漏り補修を提供いたします! いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます。 今回は、大規模修繕にかかる費用についてお話します。 町田市、川崎市、多摩市、稲城市で実際に大規模修繕工事を行う場合どれぐらいの費用がかかるのでしょうか。 町田市、川崎市、多摩市、稲城市エリアの工事費用の相場やどの工事にいくらぐらいかかるのか、修繕費はどこからまかなえばいいのか、について詳しくお伝えします! 大規模修繕工事にかかる費用の相場 町田市、川崎市、多摩市、稲城市のオーナーの皆様はもうすでにお持ちの物件の大規模修繕を経験されているでしょうか。 一度行ったことがある方なら何となくイメージはあるかもしれませんが、これからされるという方はあまりイメージがつかないのではないのでしょうか。 結論から申し上げますと、大規模修繕の工事費用の相場は一戸当たり75万円~125万円と言われています。 こちらは国土交通省が発表している大規模修繕の戸当たりの工事金額になります。 こちらのデータによると、全ての大規模修繕工事のうち、30.6%が戸あたり75万円~100万円、24.7%が戸あたり100万円~125万円、13.8%は戸あたり50万円~75万円となっています。 つまり、大規模修繕工事の半数以上が戸あたり75万円~125万円であることが分かります。 なので、例えば20戸の物件であれば、1500万円~2500万円となることが分かりますね! 当然、物件の劣化具合や経年数によっても変動はするので一つの目安として考えて頂ければと思います。 各工事にかかる費用 大規模修繕工事全体の費用が分かったところで、次はそれぞれの工事箇所にかかる費用についてみていきましょう。 一口に大規模修繕といっても、工事内容は多岐にわたります。 外壁塗装や防水工事、鉄部塗装など様々な工事がある中でそれぞれにいくらかかるのかを知っておくことは重要です。 外壁塗装・補修工事 マンション・アパートの大規模修繕で外壁塗装は必須です。 外壁を劣化したまま放置していると、塗膜が劣化して美観を損ねるだけでなく、クラックと呼ばれるひび割れが発生し、そこから雨水が浸入することで雨漏りが発生したり、コンクリートが割れてしまう爆裂といった症状が起こる可能性があります。 劣化が進みすぎると余計な工事が必要になり、費用も高くなってしまうので定期的にメンテナンスをする必要があります。 外壁塗装・外壁補修は、どの塗料を使用するか、どのような補修を行うかで大きく費用は変化しますが、費用の相場は1000円~30,000円/㎡を見ておくと良いでしょう。グレードが高い塗料を使うとその分耐久性が向上し、外壁塗装の周期も長くすることが出来ます。 鉄部塗装・補修工事 鉄部塗装とは、マンション・アパートの鉄部(手すりやドアなど)を中心に錆を落として塗装工事を行うことを指します。これをすることで美観性が向上します。 錆が発生している箇所はサンドペーパーやサンダーなどを用いて錆落とし(ケレン)を行い、下塗りで錆止め用塗料を塗り、その後上塗り材を塗ります。 鉄部塗装の費用の相場は、3,000円~15,000円/箇所を見ておくと良いでしょう。 防水工事 防水工事にはウレタン防水、シート防水、FRP防水、アスファルト防水などの種類があります。 どの工事をするかによって費用は大きく変わってきますが一般的な屋上防水の相場は以下になります。 ・ウレタン防水工法:3,500~5,500円/㎡・アスファルト防水:4,500円~6,500円/㎡・シート防水工法:3,000~5,500円/㎡・FRP防水工法:5,500~8,000円/㎡ お持ちのマンションでどの施工をすればよいかは、一度ご相談下さい! シーリング工事 シーリング工事とは外壁とサッシの隙間や外壁ボードのつなぎ目などにあるゴム状のシーリング材を充てんする工事のことを指します。 この工事は建物の隙間から雨水等が浸入することを防ぎ、防水性能を向上させます。シーリング工事を行うことで建物内部への漏水を防ぎ耐久性を高めることが出来ます。 しかし、このシーリング材は紫外線や風雨により経年劣化が生じ、ひび割れや剥がれが起きます。なのでオーナーの皆様はシーリングの劣化状況を把握し、定期的なメンテナンスをすることが重要になります。 シーリングの打ち替えにかかる費用はおよそ1,000~1,200円/㎡を見ておくとよいでしょう。 給排水工事 最後に給排水工事です。 給水管、配水管の工事は両方で150万円~250万円の費用を見ておくとよいでしょう。マンション・アパートにおいてこの工事は必須になります。定期的にメンテナンスをして適切な給排水を確保することが退去率を下げることにもつながるため、必ず行うようにしましょう。 大規模修繕工事の費用はどのようにしてまかなえばよいのか 大規模修繕工事には多額の費用が掛かります。この費用を一度に捻出しようとしても難しい場合が多いです。 そのため、町田市、川崎市、多摩市、稲城市のオーナーの皆様にお伝えしたいことは、しっかりと修繕積立金を確保して収支計画を立てなければならないということです。 大規模修繕の周期はおよそ12年といわれています。この12年周期で、家賃収入と支出のバランスをしっかりと考えたうえで収支計画を立てていきましょう。 仮にあなたが20戸のマンションをお持ちだとしましょう。この場合、大規模修繕の費用としてはおよそ2000万円が必要になります。 この修繕工事を12年後にする場合、12年×12か月=144ヶ月間で積み立てを行うと、 2000万円÷144ヶ月≒14万円 一か月あたり14万円の積み立てが必要になります。入居率が100%であった場合、1戸当たりで言えば7千円の積み立てが必要ですね。 今回はざっくりとした試算でしたが、このように、どのタイミングでいくら修繕費がかかるのかを逆算して計画的に修繕費を積み立てましょう。 この収支計画の立て方について不明な点がありましたらぜひご相談ください。町田市、川崎市、多摩市、稲城市のオーナー様に最適な計画作成のお手伝いをさせて頂きます。 ここまで「大規模修繕にかかる費用」についてお伝えさせて頂きましたがいかがでしょうか。 より詳しく知りたい方はぜひこちらから資料をダウンロードしていただければと思います。 大規模修繕のコストダウンさせるための秘密や、建物を長持ちさせる秘訣について詳しくまとめております。 ぜひ一度ダウンロードしてみてください! タマリニューアルは適切な工事を適切な金額でご提供致します。 また、工事後のアフターフォローまで末永く丁寧に対応しております。 お気軽にショールームまでご相談下さい。 タマリニューアルの地域No.1の施工事例はこちら まずはお気軽にご相談下さい!無料診断依頼はこちら 高品質・適正価格の塗装・修繕メニューはこちら 大規模修繕についてささいなどんなお悩みでもお答えします!来店予約はこちら 2020年12月5日 更新